ガラケーをメール定額サービスで使い倒す。
ドコモの「メール使いホーダイ」等のメール定額サービスで使うと良さ気なサービスのメモ。
●バンバンメール http://bn2.jp/
●pakefree http://pakefree.ddo.jp/
●Twil http://www.docodemo.jp/twil/index.html
●ニワンゴ http://niwango.jp/
●メール de ブラウザ http://mb.allandeverything.jp/
●更新お知らせ君 http://cosmic.ych.jp/
以上をみつけたのだが、「メール de ブラウウザ」は使い方がよくわからなかった。
それから「ニワンゴ」は微妙。結局ブラウザに接続しないといけないみたいな。
んで残ったのが「バンバンメール」「pakefree」「Twil」「更新お知らせ君」の4つだ。
バンバンメールとpakefreeはweb検索したり2ちゃんねる見たり地図を見たりと色々できる。
TwilはTwitter専用。
バンバンメールでできること。
青空文庫を読む
地図を見る
PCサイトを見る
Amazon検索する
価格.COM検索する
RSSを読む
Twitterを使う
2ちゃんねるを見る
備忘録を書く
SNSで仲間と交流する
pakefreeでできること。
Web検索
2ch検索
乗換案内
地図検索
mixi
バンバンメールの方ができることの種類が豊富。また、それぞれアドレスが違うから受信メールのフォルダ分けが楽っていう利点がある。
pakefreeは一つのアドレスから色々でき、本文の最初に書く半角スペースの数の違いだけで検索の変更ができる。
本文の1行目に" "(半角スペース1個)に続いて検索文字を書いて送るとGoogleの検索結果が返信。
2つだと、2ちゃんねるの検索でfind.2chでの検索結果がでる。
バンバンメールは2チャンネルを見るとき、
「1.カテゴリ一覧」→「2.板一覧」→「3.スレ一覧」→「4.レス一覧」
というように見ることになり手間がかかる。
2 → 3 の時に(通常数百ある)スレの中からキーワードで見たいスレを絞り込めるが。
※件名「s」、本文「(検索キーワード)」
※全板からの検索には対応していません。
とのことなので見たいスレを探すのが大変なのは変わらない。
その点は一発でスレの検索ができるpakefreeの方が便利。
WEB検索で、いつも見てるブログとか見たいけどイマイチうまく取得できないサイトがあったりするときは
バンバンメールのRSSを読むが便利ぽい。
普通にRSS登録してもタイトルと本文1行とかしか表示されないが。
「まるごとRSS」ってサイトで全文表示ができるRSSに変換してから登録すると全部見れる。
まるごとRSS → ここ
ただ毎回どっちゃり(20、30個とか)まとめてメールが来るんだけどね。
重複を削除してくれるといいのだがなかなかそうはいかないのかな。
何かないか探すと「更新お知らせ君」ってのを発見!
RSSの更新をメールで教えてくれ、本文も読めるらしい。
これはちゃんと新着だけ送ってくれるのでこっちのほうがよさそうだ。
ぐだぐだと書いてきたが結論は。
バンバンメールは広く浅くって感じで、それぞれの専用のサービスには一歩劣る。
pakefreeは、バンバンメールほどではないが、できることが多い。
またバンバンメールより違ったこともできるし半歩リードって感じで使いやすかった。
TwitterはTwilで決まり!
更新お知らせ君+まるごとRSSは、RSSや特定のサイトをメールで読むにはなかなかいいのかもしれない。
まぁこんなところかな。
今やスマホに変える人が増えていく中まだまだ携帯(ガラケー)を使っていくぞって方々で。
通話は待ち受け専用でメールがメインの人はメール定額というか無料にして試してみてはどうですか。
月々の使用料も安くすむし、メールを使っての無料のネット利用もできますよ。
追記:「メール de ブラウザ」の使い方が分かった。
Categoryの利用方法のところに登録用のアドレスが書いてあった。
使ってみたところ、PCサイトをみるのはこれが一番ぽいな。
●バンバンメール http://bn2.jp/
●pakefree http://pakefree.ddo.jp/
●Twil http://www.docodemo.jp/twil/index.html
●ニワンゴ http://niwango.jp/
●メール de ブラウザ http://mb.allandeverything.jp/
●更新お知らせ君 http://cosmic.ych.jp/
以上をみつけたのだが、「メール de ブラウウザ」は使い方がよくわからなかった。
それから「ニワンゴ」は微妙。結局ブラウザに接続しないといけないみたいな。
んで残ったのが「バンバンメール」「pakefree」「Twil」「更新お知らせ君」の4つだ。
バンバンメールとpakefreeはweb検索したり2ちゃんねる見たり地図を見たりと色々できる。
TwilはTwitter専用。
バンバンメールでできること。
青空文庫を読む
地図を見る
PCサイトを見る
Amazon検索する
価格.COM検索する
RSSを読む
Twitterを使う
2ちゃんねるを見る
備忘録を書く
SNSで仲間と交流する
pakefreeでできること。
Web検索
2ch検索
乗換案内
地図検索
mixi
バンバンメールの方ができることの種類が豊富。また、それぞれアドレスが違うから受信メールのフォルダ分けが楽っていう利点がある。
pakefreeは一つのアドレスから色々でき、本文の最初に書く半角スペースの数の違いだけで検索の変更ができる。
本文の1行目に" "(半角スペース1個)に続いて検索文字を書いて送るとGoogleの検索結果が返信。
2つだと、2ちゃんねるの検索でfind.2chでの検索結果がでる。
バンバンメールは2チャンネルを見るとき、
「1.カテゴリ一覧」→「2.板一覧」→「3.スレ一覧」→「4.レス一覧」
というように見ることになり手間がかかる。
2 → 3 の時に(通常数百ある)スレの中からキーワードで見たいスレを絞り込めるが。
※件名「s」、本文「(検索キーワード)」
※全板からの検索には対応していません。
とのことなので見たいスレを探すのが大変なのは変わらない。
その点は一発でスレの検索ができるpakefreeの方が便利。
WEB検索で、いつも見てるブログとか見たいけどイマイチうまく取得できないサイトがあったりするときは
バンバンメールのRSSを読むが便利ぽい。
普通にRSS登録してもタイトルと本文1行とかしか表示されないが。
「まるごとRSS」ってサイトで全文表示ができるRSSに変換してから登録すると全部見れる。
まるごとRSS → ここ
ただ毎回どっちゃり(20、30個とか)まとめてメールが来るんだけどね。
重複を削除してくれるといいのだがなかなかそうはいかないのかな。
何かないか探すと「更新お知らせ君」ってのを発見!
RSSの更新をメールで教えてくれ、本文も読めるらしい。
これはちゃんと新着だけ送ってくれるのでこっちのほうがよさそうだ。
ぐだぐだと書いてきたが結論は。
バンバンメールは広く浅くって感じで、それぞれの専用のサービスには一歩劣る。
pakefreeは、バンバンメールほどではないが、できることが多い。
またバンバンメールより違ったこともできるし半歩リードって感じで使いやすかった。
TwitterはTwilで決まり!
更新お知らせ君+まるごとRSSは、RSSや特定のサイトをメールで読むにはなかなかいいのかもしれない。
まぁこんなところかな。
今やスマホに変える人が増えていく中まだまだ携帯(ガラケー)を使っていくぞって方々で。
通話は待ち受け専用でメールがメインの人はメール定額というか無料にして試してみてはどうですか。
月々の使用料も安くすむし、メールを使っての無料のネット利用もできますよ。
追記:「メール de ブラウザ」の使い方が分かった。
Categoryの利用方法のところに登録用のアドレスが書いてあった。
使ってみたところ、PCサイトをみるのはこれが一番ぽいな。
スポンサーサイト
SH-03Bをメール使いホーダイにして使い倒す
ドコモのSH-03Bを買ってから「メール使いホーダイ」ってのがあるのを知った。
これに契約するには料金プランを
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+iモードにしなければならないので変更した。
料金は780円+0~4410円+315円の月額1095円~となり安いうえメールの送受信が無料になります。
そのかわりに無料通話分はなくなる。
メール無料を活用するためにGmailの転送設定で携帯で受信できるようにした。
携帯からGmailを使って送信するにはフルブラウザでGmailにログインして使うので金がかかるので受信のみです。
Gmailに来たメールを見るだけでなく待受画像とか着メロとかPCで探してメールに添付して携帯に送ればパケ代が節約できる。
さらに「バンバンメール」ってサイトに登録した。
バンバンメール → ここから
これはメールでPCサイトを見たりTwitterをやったり2ちゃんねるを見たり地図を見たり青空文庫を見たりとか色々できます。
メールで見るので簡易表示ぽくなってるが携帯でがっつりネットをするのでなければ問題ないです。
タッチパネル対応の3.7インチ液晶だからでかく見やすいしメールだから横にしたときもフル画面でみれるのも大きい。
ふつうのiモードブラウザだと横だと半分ぐらいまでしか使えないフルブラウザにすると上限が上がるし金がかかる。
似たようなサービスをしているサイトは他にもあったみたいだが閉鎖してきているみたいですね。
今はどこもかしくもスマホ、スマホですからね。
Twitterは「Twil」ってサイトの方がTwitter専用だけあって機能が豊富で見やすいです。
これもメールの送受信で使えるのでメール無料のおかげでパケット節約です。
Twil → ここから
これでガラケーでも、ばっちりネットができるし料金も安くできる。
これでスマホにしなくても何も問題ないな。
SH-03Bは見た目はスマホっぽいので、いまだにガラケーって視線から逃れられるし。
QWERTYキーボードが付いてるので入力もしやすいで、もう完璧だな。
これに契約するには料金プランを
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+iモードにしなければならないので変更した。
料金は780円+0~4410円+315円の月額1095円~となり安いうえメールの送受信が無料になります。
そのかわりに無料通話分はなくなる。
メール無料を活用するためにGmailの転送設定で携帯で受信できるようにした。
携帯からGmailを使って送信するにはフルブラウザでGmailにログインして使うので金がかかるので受信のみです。
Gmailに来たメールを見るだけでなく待受画像とか着メロとかPCで探してメールに添付して携帯に送ればパケ代が節約できる。
さらに「バンバンメール」ってサイトに登録した。
バンバンメール → ここから
これはメールでPCサイトを見たりTwitterをやったり2ちゃんねるを見たり地図を見たり青空文庫を見たりとか色々できます。
メールで見るので簡易表示ぽくなってるが携帯でがっつりネットをするのでなければ問題ないです。
タッチパネル対応の3.7インチ液晶だからでかく見やすいしメールだから横にしたときもフル画面でみれるのも大きい。
ふつうのiモードブラウザだと横だと半分ぐらいまでしか使えないフルブラウザにすると上限が上がるし金がかかる。
似たようなサービスをしているサイトは他にもあったみたいだが閉鎖してきているみたいですね。
今はどこもかしくもスマホ、スマホですからね。
Twitterは「Twil」ってサイトの方がTwitter専用だけあって機能が豊富で見やすいです。
これもメールの送受信で使えるのでメール無料のおかげでパケット節約です。
Twil → ここから
これでガラケーでも、ばっちりネットができるし料金も安くできる。
これでスマホにしなくても何も問題ないな。
SH-03Bは見た目はスマホっぽいので、いまだにガラケーって視線から逃れられるし。
QWERTYキーボードが付いてるので入力もしやすいで、もう完璧だな。
SH-03B 買ったよ~!
携帯を新しくしました、スマホではなく普通の携帯です。
スマホはまだまだ買う気はないです。
ドコモのSH-03Bをドコモオンラインショップで購入したのが今日届いた。

前々から興味はあったのだがなかなか購入に踏み切れず悩んでいるうちに、
3月?ぐらいに白が売り切れ、もう黒しかなくなっていた。
ちょうどドコモのポイントが1万になったのを気に購入に踏み切った。
次の日にみたら黒も売り切れになっててギリギリだったようだ。
さっそく前の携帯からデータを移して、ちょこちょこっと設定が終わったら。
100均に行き、フリーサイズの液晶保護シートと携帯を入れるポーチ(ベルトにくっ付けれるやつ)を買いました。

それからパソコンショップに行き KINGMAX microSDHC 8GB CLASS10を880円で買ってきた。
保護シートだが1回目は大きさのチョイスに失敗した。
全面全体と同じ大きさにすると、上のほうは受話口に被ってしまうは
下はボタンの厚みで微妙だ横もちょっとはみ出るしでさんざんだった。
そこだけ切り抜けばいいがそれは大変そうだからやり直すことに。
2回目は受話口のぎりぎり下からボタンの上まで横も気持ち小さく切ったらジャストサイズになった。
それから事前に調べた入れる予定のアプリを入れていこうかと思ったが。
画像ビューアのZIV
テキストビューアのiSAW
2ちゃんねるブラウザのW2ch
Twitterクライアントのjigtwi
ブラウザのibisBrowser
ZIVはインストールできたが、
次にiSAWは入れようと思ってたらiSAWのサイトが消えてるじゃん!!
ついこの前まであったのに……
代わりに青空文庫とか読めるようなアプリがないかと探すがいまいちヒットしない。
どうにかならいかなっと思ってたら付属のマンガ・ブックリーダーで見れた。
けどフォルダの階層がもう一段下まで読み込んで欲しかった。
例)
× 青空文庫→夏目漱石→坊ちゃん.txt
○ 夏目漱石→坊ちゃん.txt
これだと整理ができないなあ、大量に入れておくと面倒なことになるな。
今日はここまで、続きはまた明日。
メモ
※フォルダ構成 説明書365ページ
スマホはまだまだ買う気はないです。
ドコモのSH-03Bをドコモオンラインショップで購入したのが今日届いた。

前々から興味はあったのだがなかなか購入に踏み切れず悩んでいるうちに、
3月?ぐらいに白が売り切れ、もう黒しかなくなっていた。
ちょうどドコモのポイントが1万になったのを気に購入に踏み切った。
次の日にみたら黒も売り切れになっててギリギリだったようだ。
さっそく前の携帯からデータを移して、ちょこちょこっと設定が終わったら。
100均に行き、フリーサイズの液晶保護シートと携帯を入れるポーチ(ベルトにくっ付けれるやつ)を買いました。

それからパソコンショップに行き KINGMAX microSDHC 8GB CLASS10を880円で買ってきた。
保護シートだが1回目は大きさのチョイスに失敗した。
全面全体と同じ大きさにすると、上のほうは受話口に被ってしまうは
下はボタンの厚みで微妙だ横もちょっとはみ出るしでさんざんだった。
そこだけ切り抜けばいいがそれは大変そうだからやり直すことに。
2回目は受話口のぎりぎり下からボタンの上まで横も気持ち小さく切ったらジャストサイズになった。
それから事前に調べた入れる予定のアプリを入れていこうかと思ったが。
画像ビューアのZIV
テキストビューアのiSAW
2ちゃんねるブラウザのW2ch
Twitterクライアントのjigtwi
ブラウザのibisBrowser
ZIVはインストールできたが、
次にiSAWは入れようと思ってたらiSAWのサイトが消えてるじゃん!!
ついこの前まであったのに……
代わりに青空文庫とか読めるようなアプリがないかと探すがいまいちヒットしない。
どうにかならいかなっと思ってたら付属のマンガ・ブックリーダーで見れた。
けどフォルダの階層がもう一段下まで読み込んで欲しかった。
例)
× 青空文庫→夏目漱石→坊ちゃん.txt
○ 夏目漱石→坊ちゃん.txt
これだと整理ができないなあ、大量に入れておくと面倒なことになるな。
今日はここまで、続きはまた明日。
メモ
※フォルダ構成 説明書365ページ
おひさしぶりー
久々のブログの更新をしよう。
うちの親父がNECのノートPCを買ってきた。
初期設定やらなにやら任せられたので色々と弄ってるのだが。
Windows7って全然使ったことがないからあまりの使いにくさに驚いた。
ほんとに今更なのだがエクスプローラーがとにかく使いにくいなコレ。
XPかLinux系ぐらいしか触ったことがないのでとくに最近はLubuntuばっかり使ってたから。
Linux系のファイルマネージャーになれると余計に7のエクスプローラーの糞さがわかる。
それからスタートメニューも使いにくい。
クラッシクモードにも変更できないとかまじで終わってるし、テーマはできたけどメニューは変わらなかった。
ついでにタスクバーもなんか微妙だった。
なれるしかないんだろうけどもうちょっとどうにかならなかったのかな。
次のWindows8も微妙そうだしLinuxの方もUbuntuの12.04LTSもUnityとかで同じく微妙。
なんでこうバージョンアップしていくごとにOSはダメになっていくんだろうか。
うちの親父がNECのノートPCを買ってきた。
初期設定やらなにやら任せられたので色々と弄ってるのだが。
Windows7って全然使ったことがないからあまりの使いにくさに驚いた。
ほんとに今更なのだがエクスプローラーがとにかく使いにくいなコレ。
XPかLinux系ぐらいしか触ったことがないのでとくに最近はLubuntuばっかり使ってたから。
Linux系のファイルマネージャーになれると余計に7のエクスプローラーの糞さがわかる。
それからスタートメニューも使いにくい。
クラッシクモードにも変更できないとかまじで終わってるし、テーマはできたけどメニューは変わらなかった。
ついでにタスクバーもなんか微妙だった。
なれるしかないんだろうけどもうちょっとどうにかならなかったのかな。
次のWindows8も微妙そうだしLinuxの方もUbuntuの12.04LTSもUnityとかで同じく微妙。
なんでこうバージョンアップしていくごとにOSはダメになっていくんだろうか。